この記事ではストウブ鍋の色の選びかたについてご紹介します。

ストウブ鍋って色の種類がたくさんあって迷っちゃう



迷ったら、「ブラック、グレー、カンパーニュ」の3色から選べば失敗しません。
でも、他の色もすてきで迷ってしまいますよね。
形や大きさだけでなく、カラーバリエーションが多いことでも知られるストウブ鍋。
黒・グレーといった定番の人気色から、赤、緑のようなビビッドなカラー、最近ではソルベローズなどのやわらかなカラーも加わり、その数なんと10種類以上!悩むのも無理はありません。
そこで、私が6年にわたりストウブ鍋を17個買い続けてわかったストウブ鍋の色の選びかたについて解説していきます。
2025年5月現在販売されているカラーバリエーションのほか、私がストウブ鍋を購入する際に実践しているポイントや、毎日使ってみてわかったこと、色選びに関する疑問についても答えていますので、ぜひ最後までご覧ください。
あなたに合ったお気に入りの色が見つかること間違いなしです!
▶ 公式ショップでカラー在庫をチェック
▶ 【6/1まで】シトロン・ユーカリ カラー限定で20%オフクーポン配布中【楽天市場】
ストウブ鍋で人気の色と特徴を解説
ストウブ鍋の特徴


多くのプロのシェフや料理研究家からも愛され、料理好きの人たちの間でも話題のストウブ鍋。
ストウブならではの特徴といえば
- 食材のうまみを最大限に引き出しふっくらと仕上げるアロマレイン構造でいつもの料理がさらに美味しくなる
- 内側がざらざらした黒マットエマイユ加工でお料理の焦げ付きを防ぎお手入れカンタン
- 熱伝導性と保温性が高く食材本来のうまみをキープ!余熱調理で光熱費が節約できる
- ガス火・IH・オーブンでも使えるので料理のバリエーションが広がる
- そのままテーブルに出してもおしゃれ♡長い間、料理が温かいまま楽しめる
ストウブの魅力はそれだけではありません!
なんといっても美しく洗練されたデザインとカラーバリエーションの多さです。
次のセクションでは、現在販売されているカラーの一覧と人気色について紹介していきますね。


使いやすい色で選ぶならスタンダードカラー


ストウブ鍋で最も人気なのは定番のスタンダードカラー。特にブラック、グレー、カンパーニュはインテリアの色を選ばず、チェリーはパキッとした鮮やかな色合いで人気なんですよ。
最近では、そんな定番カラーに加えて、2025年春に登場した新色「ソルベローズ」も話題を集めています。


2025年春の新色「ソルベローズ」は、シャーベットのようにやわらかなピンク。甘すぎず上品な色合いで、インテリアにも馴染みやすいのが魅力です。サクラのように淡く輝くカラーは、春の新生活や贈り物にもぴったり。華やかで洗練された限定カラーです。
ここからは、ストウブで展開されているカラーを一つずつご紹介します。お気に入りの色を見つける参考にしてみてくださいね。
ブラック
ベーシックなカラー。無骨でスタイリッシュな印象。金色の真鍮ノブがあたたかみを感じさせてくれます。
▶︎ 楽天で「ストウブ ピコ・ココット ラウンド ブラック」を見る
(画像:ZWILLING J.A. HENCKELS楽天市場店)
グレー
和にもなじみやすくシックでモダンな印象を与えてくれます。北欧風インテリアにもぴったり。
▶︎ 楽天で「ストウブ ピコ・ココット ラウンド グレー」を見る
(画像:ZWILLING J.A. HENCKELS楽天市場店)
チェリーレッド
パッと目をひく鮮やかなカラー。テーブルに置くだけで華やかに。ワントーンになりがちなキッチンを明るくしてくれます。
和にもなじみやすくシックでモダンな印象を与えてくれます。北欧風インテリアにもぴったり。
▶︎ 楽天で「ストウブ ピコ・ココット ラウンド チェリーレッド」を見る
(画像:ZWILLING J.A. HENCKELS楽天市場店)
ユーカリ
シルバーとグリーンの穏やかな表情が楽しめる色合いは、さわやかな印象を与えてくれます。ノブは金色の真鍮製。
▶︎ 【20%オフクーポン配布中】楽天で「ストウブ ピコ・ココット ラウンド ユーカリ」を見る
(画像:ZWILLING J.A. HENCKELS楽天市場店)
リネン
自然であたたかみのあるトーンが日常に馴染むミルクティーベージュ。真鍮ノブが控えめながらも華やかさを添えてくれます。シンプルなキッチンにおだやかに溶け込み、ユーカリとの相性抜群です。
▶︎ Amazonで「ストウブ ピコ・ココット ラウンド リネン」を見る
(画像:SelectSHOP 岐阜 楽天市場店)
ソルベローズ(2025年新色)
2025年春に発売されたストウブの新色「ソルベローズ」は、甘すぎない絶妙なピンク。サクラのようにきらめく色合いで、ブラスノブがアクセント。春の贈り物にもぴったりの華やかさです。
▶︎ 楽天で「ストウブ ピコ・ココット ラウンド ソルベローズ」を見る
(画像:ZWILLING J.A. HENCKELS楽天市場店)
カンパーニュ
和洋中どんなお料理にも馴染む万能カラー。グレーよりもやわらかく穏やかで親しみを感じさせてくれます。
▶︎ 楽天で「ストウブ ピコ・ココット ラウンド カンパーニュ」を見る
(画像:ZWILLING J.A. HENCKELS楽天市場店)
シフォンローズ
やわらかで上品なニュアンスのカラー。やさしさの中にエレガントさも兼ね備えたグレイッシュピンク。
▶︎ Amazonで「ストウブ ピコ・ココット ラウンド シフォンローズ」を見る
(画像:SelectSHOP 岐阜 楽天市場店)
セージグリーン
ナチュラルで落ち着きがある色合い。「セージ」は香辛料の1つで、ヨーロッパでは古くから「健康」や「家族愛」の象徴と知られており、お祝いなどのギフトにもおすすめです。
▶︎ 楽天で「ストウブ ピコ・ココット ラウンド セージグリーン」を見る
(画像:ZWILLING J.A. HENCKELS楽天市場店)
2025年5月現在、「セージグリーン」と「シフォンローズ」は、在庫限りで販売終了予定とのこと。実店舗のスタッフの方によると、今後の再販は未定だそうです。気になる方は、早めの購入をおすすめします。
シックで高級感あふれるマジョリカカラー


マジョリカ(イタリアで作られた彩画陶器)と同じように、一度鍋の外側に白の下地をかけてから、カラーを塗装しているストウブ鍋。
スタンダードカラーよりひと手間かけることによって引き出された奥行きのある色合いと、潤いを感じさせるツヤが特徴です。
グランブルー
澄んだ深海のようなダークブルー。上品で凛としたカラーは北欧インテリアなど、甘さを抑えたスタイリッシュな空間にマッチします。
▶︎ 楽天で「ストウブ ピコ・ココット ラウンド グランブルー」を見る
(画像:ZWILLING J.A. HENCKELS楽天市場店)
グレナディンレッド
グレナディン(ザクロ)の果実を思わせる透明感のあるダークレッドを表現。そのシックな印象は、どこか漆に通じ、エレガントな存在感があります。
▶︎ 楽天で「ストウブ ピコ・ココット ラウンド グレナディンレッド」を見る
(画像:ZWILLING J.A. HENCKELS楽天市場店)
バジルグリーン
みずみずしく深みのあるカラー。朝露をたたえたハーブのような癒される色合い。明るい白木のインテリアなどナチュラルな空間を演出します。
▶︎ 楽天で「ストウブ ピコ・ココット ラウンド バジルグリーン」を見る
(画像:ZWILLING J.A. HENCKELS楽天市場店)
特別な色を楽しむなら限定カラー


ここでは2025年5月現在販売されている限定カラーを紹介していきますね。
毎年期間限定カラーが発売されるストウブ鍋。
特に新色や過去に大人気だった廃盤カラーのリバイバル品は販売開始からすぐ売り切れるほど大人気なんですよ。
シトロン(期間限定色)
ストウブ創業50周年を記念して、2024年に限定カラー「Citron(シトロン)」が登場。
幸福を呼ぶとされるレモンイエローは、食卓を明るく彩り、大切な人との時間をより豊かに演出してくれます。
これまでの感謝と、これからの幸せを願って生まれた、特別なアニバーサリーカラーです。
▶︎ 【20%オフクーポン配布中】楽天で「ストウブ ピコ・ココット ラウンド シトロン」を見る
(画像:ZWILLING J.A. HENCKELS楽天市場店)
ボルドー(ワイ・ヨットストア限定色)
ワイ・ヨット(Y-YACHT)ストア限定の深みあるボルドーカラー。落ち着いた赤は和洋どちらの料理にもなじみ、食卓に上品さを添えてくれます。
▶Y‐YACHT(ワイ・ヨット)ストアで購入できます(2025年5月現在)
(画像:キッチン用品専門「Y-YACHT STORE &(COOK))
ストウブ、ル・クルーゼ、OXO(オクソー)など、人気の海外ブランドを豊富に品揃え


ラ・メール(店舗限色)


地中海を思わせるグリーンがかったブルーにゴールドの真鍮ノブが、より上品さを際立たせます。
▶Amazon、三越伊勢丹オンラインストア、高島屋オンラインストで購入できます(2025年5月現在)
ストウブ鍋の色選びで後悔した人の口コミ・レビュー


ここでは実際に色選びで後悔した方々について調査してみました。
結論としては、X(旧Twitter)ではブラック、または、チェリーレッドを選んで後悔している口コミがみられました。
しかし、Instagram、Yahoo!知恵袋、Amazon、楽天のレビューもリサーチしてみましたが、後悔している口コミは見つけることができませんでした。
このように口コミ・レビューがほぼ無いところをみると、色選びで後悔している人はあまりいないようです。
失敗しないストウブ鍋の色の選び方3選


ここからは、私が実際に購入した際に参考にした色の選び方について解説します。
選び方① キッチンのインテリアに合わせる


置くだけでもキッチンやテーブルがおしゃれにみえると話題のストウブ。家のインテリアとの相性が気になるところですよね。
キッチンのインテリアに合う選び方 3つのポイント
- キッチンの雰囲気に合わせた色で統一感を出す
- 使う色を絞る
- アクセントになる色で個性を引き出す
すでにキッチンに色彩が多い場合は、グレー、ブラック、カンパーニュといった落ち着いた色を選ぶとバランスが取れます。
ガステーブルの色を考慮する


特にガステーブルが黒い場合、暗めの色は暗く見えてしまいがち。
ダークカラーのキッチンや黒いガステーブルを明るくみせたい場合には、カンパーニュ、ソルベローズ、ユーカリといった穏やかなカラーや、チェリーレッドのような華やかなカラーを取り入れるのもおすすめです。
選び方② 作りたい料理で選ぶ


鮮やかなトマトソースやパエリアなどの鮮やかな色の料理をよく作る場合、それらの料理が映えるグリーン・ブルー系の鍋を選ぶと、より魅力的に見えるでしょう。
和・洋・中どの料理にも合うグレー・カンパーニュ・ブラック


ストウブでいろんなジャンルの料理を作りたい!
そんな場合は、万能カラーといわれるグレー、カンパーニュ、ブラック、ピュアホワイトがおすすめ。
グレーはモダンな雰囲気を、カンパーニュは穏やかさ、ブラックはシックな印象、ピュアホワイトは清潔感を与えてくれます。
選び方③自分の好きな色で選ぶ



キッチンやテーブルに合わせやすい色もいいけど、カラフルなお鍋も気になる〜



そんな時は、思い切って自分が好きな色を選びましょう!
何よりも大切なのは、自分が気に入った色を選ぶことです。ストウブ鍋は長く使うアイテムですので、毎日の料理が楽しくなるような、自分がときめく色を選ぶことをおすすめします。


赤い色がテンションを上げてくれます♪
お気に入りのアイテムが1つあるだけで料理を作るモチベーションが上がりますよ。


【体験談】実際に17個買ってわかった色選びのコツ


ここからは、実際にストウブを直営店、公式通販、公式アウトレット店、Amazon、楽天(公式・並行輸入取扱店)で購入してきた私の色選びのコツについてご紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね。


店舗だと映えてみえるのでネットで買うと衝動買いで失敗しない


ストウブ鍋の色選びで迷ったら、店舗で実物をみてからネットで買うことをおすすめします。
なぜなら、お店の照明やディスプレイの影響で、色や雰囲気、大きさといった感覚が、実際と異なることがあるからです。
私の体験談をお伝えすると、ずーっと前から気になっていたグレナディンレッドのストウブ鍋。
店頭で見るととても明るくキラキラして見えたのですが、いざ家に持ち帰ってみると店頭で見た色味より暗かった……ということがありました。



今ではどんな料理にも合う落ち着いた色味や、光の加減で色の変化が楽しめるところがとても気に入っています♡
店舗で実物をみてツヤ・質感・を確かめてから、口コミやレビューをチェックしてみましょう。実際の雰囲気や色についての情報を参考にすると安心です。
料理本を参考にすると料理のレパートリーも広がり一石二鳥
作りたい料理に合わせて選ぶ場合は、料理本を参考にするのがおすすめ。理由は、プロの料理家とフードコーディネーターがそれぞれの料理・レシピに合ったお鍋を選んで撮影しているからです。
また、料理本には、ストウブならではの目から鱗のレシピがあるだけでなく、ちょっとしたコツやお手入れ、具材や調味料の目安も把握できる便利アイテム。困りごとを解決してくれる辞書代わりとして1、2冊あると安心です。レシピのレパートリーも広がるので、お気に入りの色のストウブ鍋で作った料理をより一層楽しむことができますよ。▶︎ 楽天で見る(画像:楽天ブックス)
kindleでも読めます!


Amazonの「部屋に表示(ARビュー)」を活用すると置いた様子も確認できる





近くに売っているお店がないし、ネットだとサイズ感がわからなくて心配



そんな時はAmazonの「部屋に表示」機能がおすすめです
Amazonの「部屋に表示(ARビュー)」とは、スマホカメラを使ってお部屋に商品を試し置きすることができる便利な機能。Amazonのショッピングアプリを使用し、3D画像でお部屋に実際のサイズに合わせて配置することができるんです。


家具を買った際、売り場では小さく感じたのに、実際に届くと大きさに驚いたことはありませんか?
ストウブ鍋も同様に、売り場では小さく見えたのに、家に持ち帰ってみると、思っていたより大きかった、ということがよくあります。
また、ネットで購入される場合、意外と小さかった、ということも。
Amazonの「部屋に表示」機能を使えば、実際にキッチンやテーブルに置いた時のカラーやデザインなど全体的な雰囲気もわかるので、自分のイメージにあった色を選ぶことができますよ。


迷ったら「ブラック」「グレー」「カンパーニュ」を買うべき理由


それでも迷ってしまう、、
そんな時は、ズバリ「ブラック」「グレー」「カンパーニュ」の3点がおすすめ。黒・グレーはインテリアの万能カラーとして知られ、どのキッチンやインテリアにもなじみやすいです。
ブラックは汚れが目立ちにくい色なので、外観が気になる方にも失敗しにくい色といえるでしょう。






カンパーニュは汚れる?ストウブ鍋のよくある質問と回答
自分の好きな色を選んで後悔しないようにしよう


今回はストウブ鍋の色選びについて、種類と選び方のポイントについてご紹介しました。
色選びに迷ったら、まずはグレー、カンパーニュ、ブラックといった万能カラーを選ぶと失敗しにくいです。
ですが、「どうしてもこの色が好き!」といった場合は、自分が気に入った色を選ぶことをおすすめします。
なぜなら、自分の好きな色のストウブなら、料理を作るたびにテンションが上がりますし、また、どんな色を選んだとしても、使っていくうちに愛着が増すからです。
ぜひご自身の好きな色やライフスタイルに合わせて、お気に入りの色を見つけてくださいね。
人気のストウブやグラスなどのテーブルウェアなど対象商品目白押し。この機会をお見逃しなく【ZWILLING】


